新中国料理ムーランさんでランチ

イナガキヒデキ

2011年02月03日 00:00



本日のお昼、ブロガーのムーランさんにお邪魔しました!


ムーランさんと言えば、ご存知の方も多いかとは思いますが
「新中国料理」を標榜され、本場四川の味が堪能できるお店です。(^O^)/


というわけで、私は「えびランチ」
嫁さまは、「のみちゃランチ」をいただきました。\(^o^)/

                           

こちら、前菜です。

                                  photo by yomesama 

(あれ、今回の写真、おいしそうに撮れてません?(笑))



前菜から、いろいろと手が込んでいて
普段の食生活では、まずお目にかかれない食材や味が
ムーランさんでは味わえます。(^O^)/


これが、私がいただいた、「えびの・・・・・・何ちゃら」です。(笑)

                                   

ほんとは、真ん中のえび、4匹いたんですが
この時1匹は、すでに私の胃袋の中でした。。



私なんか、どちらかといえば「肉食系男子」なので・・・


(不適切な画像でした。お詫び申し上げます。)


えび、もっとガッツリ食べたいなぁ~


な~んて最初は正直思ったんですが(笑)
ところがどっこい、
このえびちゃんを取り囲む野菜たちが

この、何ソースなんだろうなぁ~

このサーモンピンクのソースと絡むと
めっさおいしいです。\(^o^)/
(辛くはないです。こんな表現しかできず、すみません。)





ムーランさんのお料理は
視覚・味覚・嗅覚を楽しませてくれるお料理だと思います。

「香り」というものに
特にこだわられているのでは・・・と思います。


あと、

あんまり関係ないかもしれませんが
使用する「お皿・器」の数が非常に多いなぁ

とも思います。


(洗うの大変だろうなぁ~)

って、「いらんこん」考えちゃいました。(^O^)/





最近、たまたま立ち読みした雑誌に

年収の多い人は なるべく「器」に入った食べ物を食べる比率が高い・・・

というような事が書いてありました。


「買い食い」的な事はあまりせず
例え買ってきたものも、「器」に入れて食する

というようなことかなぁ~

と、私は解釈しましたが。



「器」が多い食事って、豊かな気持ちになれるのかなぁ

な~んて、ぼんやり思っちゃいました。




あ、

だいぶ話がそれちゃいましたが(笑)
ムーランさん、本日は、ごちそうさまでした\(^o^)/

また、伺いますね\(^o^)/\(^o^)/



新中国料理 ムーラン
TEL 053-596-3939
〒431-0102 静岡県浜松市西区雄踏町宇布見4863-178


http://www.mulan-hamamatu.com/

関連記事