景気回復は来年!?
本日の静岡新聞の一面記事です。
県内主要100社の経営トップに実施した
景気動向アンケートで、
景気本格回復の見通しは
過半数の55社が
「2011年以降」と答えたそうです。
そうなんスか?
景気回復の必要条件は?
との問いの答え
1位 米国経済の復活・・・①
2位 個人消費の回復・・・②
3位 新興国の成長・・・③
4位 円安・・・④
5位 各国政府による支援策の継続・・・⑤
①・・・誰にお願いすればいいでしょう?
②・・・このアンケートに答えている
経営トップの方が、まず先頭に立って
お買い物をしましょう!
③・・・ちょっと上からきてますね。
誰にお願いしましょう?
④・・・「¥」の価値が下がることを
祈りましょう!?
⑤・・・各国政府の方にお願いしましょう!
「景気」って、何なんスかね?
個人として何かできることってあるんスかね?
テレビも、車も、クーラーも
1台以上ある家庭の方が多くなった現在、
「消費」って、そんなにするもんですかね?
まぁ、「買い替え需要」はあるにしても
商品の性能も良くなって
すごく「もち」がいいですもんね。
この満ちたりた世の中で
景気が良くなるって
どういう状況なんスかね?
最近は聞いていませんが
SBSラジオの人生相談のパーソナリティの方の
冒頭の言葉に以下のものがあります。
変えられることは 変える努力をしましょう
変えられないことは そのまま受け入れましょう
起きてしまったことを嘆いているよりは
これからできることをみんなで一緒に考えましょう
この言葉
私、好きです。
前向きだし、潔いです。
これから自分でできることを
考えて、実行します!
関連記事