「Keynote」を使って「ぷれぜん」してみました!
7月25日の月曜日の夜、勉強会がありました。
この勉強会は、異業種の方々が集まって月に1回開催され
毎回持ち回りでメンバーの1人が講師を務め発表を行い
その後懇親を深める・・・という内容なのですが
今回私が「講師」を務めさせていただくということで
大変緊張して臨んだわけでございます。( ´ ▽ ` )ノ
内容としては、自分の職業である「花」をテーマに
お話をさせていただこうとは思っていたのですが
前日の24日に・・
せっかく「プレゼン」させていただくなら
最近買ったiPad2を使ってみたい!
という思いがふつふつと湧いてきてしまい(笑)
ちょっと調べて、
「Keynote」
というアプリを使って、やってみることにしました。(←前日です。(爆))
今まで、人前で「プレゼン」なるものは経験がなく
自信は全然なかったのですが
自分自身の『お勉強』だ!
と勝手に割り切り(笑)
挑戦した次第です。(^O^)/
最初はよくわからなかったんですが・・・
さすがはAppleさん、
私にもなんとなくわかるように作ってくれてありました。\(^o^)/
一応なんとなく「形」になってくると・・
「欲」が出てきまして・・・
ちょっと かっちょよく やってみたい!
というわけで、またちょっと調べまして
「Keynote Remote」
というアプリをiPhoneに入れて
iPhone上で遠隔操作するようにしてみました。(^o^)/
27日の本番の時は、さすがに緊張しましたが
なんとか無事に!?、プレゼンさせていただくことができました。\(^o^)/
繰り返しになりますが、
「Keynote」は、いじってみると「ど素人」の私でも
なんとかなるように作ってくれてあり
途中からは楽しんでできるようになりました!
せっかくなら、「笑い」 も!
というわけで、こんな画像も入れてみましたが・・・
反応は・・・・・。(爆)
今回、自分にとっては
非常にいい勉強の機会をいただきました。
普段の業務では、なかなかしないことですので。。
次回は、がっつり「笑い」もとるぞっ~
お~~~。 ( ´ ▽ ` )ノ
関連記事