トヨタ自動車社長と前原国交相に思う

本日の静岡新聞朝刊の一面記事です。

トヨタの豊田社長の発言内容と
前原国交相の発言内容が気になったので
アップします。

テクがないため、見難くてすみません。
トヨタ自動車社長と前原国交相に思う

トヨタ自動車社長と前原国交相に思う
トヨタ自動車社長と前原国交相に思う
トヨタ自動車社長と前原国交相に思う
トヨタ自動車社長と前原国交相に思う

まず、前原さん。

「顧客の視点が欠如・・・」


政治家のあなたに、
「顧客の視点」とか
商売をわかったような
口をきいて欲しくないです。

非常に違和感を覚えます。


次に、豊田社長。

「私たちも精一杯やっている。
 反省すべきは反省する。」

これぢゃ、逆ギレぢゃん。



「私たちも精一杯やっている。」

この発言に

『雪印集団食中毒事件』の
石川元社長の
「こっちは寝てないんだよ」発言が
思い起こされました。

一部抜粋です。
『その際、報道陣にこの事件を追及された当時社長だった石川哲郎はエレベーター付近で記者団にもみくちゃにされながら、会見の延長を求める記者に「では後10分」と答えたところ「何で時間を限るのですか。時間の問題じゃありませんよ。」と記者から詰問され、「そんなこと言ったってねぇ、こっちは寝ていないんだよ!!」と発言。一方の報道陣からは記者の一部が「こっちだって寝てないんですよ。そんなこと言ったら食中毒で苦しんでる人たちはどうなるんだ!」と猛反発。社長はすぐに謝ったが、この会話は広く配信された。』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E5%8D%B0%E9%9B%86%E5%9B%A3%E9%A3%9F%E4%B8%AD%E6%AF%92%E4%BA%8B%E4%BB%B6



両者の共通点は
自分の顧客の不利益を棚上げし

「自分たちが大変なことも分かって欲しい」

と、弱さを言い訳にしてしまっている点です。



これは、経営者としては
絶対に口にしてはいけない類の言葉だと
私は思います。


「プロ」として、
『精一杯やる』のは、当たり前。

こんな言葉が
「世界のトヨタ」の社長の口から出てきたことは
非常に残念と言わざるを得ません。


私は「鶏口」ですが
このような言葉は口に出すまじ
と、強く心に思いました。


タグ :トヨタ前原

同じカテゴリー(随想)の記事
iPad講習会in清水
iPad講習会in清水(2012-10-04 07:47)

バット短く、息長く
バット短く、息長く(2012-09-21 06:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる