今朝6時30分出発で、門松を納品させていただきました(^O^)/
最近では、門松を飾るお店や会社が少なくなってきましたが
門松は正月飾りの中でも重要なものとされ、お正月に福をもたらせてくれる
「年神様」が迷わないようにする目印となるものだそうです。
年神様の依代(よりしろ)というそうです。
ご家庭では、なかなかあのような門松を飾ることはできませんから
地方によってさまざまな「松」を飾って、「門松」とします。
ここ遠州地方では、「
荒神松」を「門松」として飾ることが
多いようです。
荒神松↓
上の画像のように飾ったり、玄関の柱などに
くくりつけて飾ったりすることが多いようです。
クリスマスが終わって、息つくひまもなく
お正月がやってきます(^o^)/
当店でも、昨日夜に売り場を変更し
お正月モードになりました\(^o^)/
もちろん、「昔ながらの荒神松」もありますので
ぜひっ!
お問合せ・ご注文は、お電話いただくか
下記「メッセージを送る」より、ご連絡下さいませ。
稲垣生花店
TEL 053-464-1187
応援クリック、宜しくお願い致します!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
こちらもご覧下さい!→INAGAKI 蘭(ラン)のページ