お伊勢さんへ行ってきました! 

ちょっと前のお話で恐縮ですが・・

6月30日(土)にお休みをもらって
家族で伊勢神宮へ行ってきました。\(^o^)/

お伊勢さんへ行ってきました! 


去年の11月に、法人会の全国大会の時に伺って以来
ぜひ家族でもう1度行ってみたい!!

とずっと思っておりまして・・・

やっと念願が叶ったというわけでございます。



日帰りでの小旅行で、子供たちも乗ったことがなかったので
伊良湖から鳥羽までフェリーに乗ってみました。(^O^)/




私も相当な「ビビリー」ですが、長男もかなりビビっていたようでして・・・



ガ~ンコ、足ふんばっちゃってました。。



お伊勢さんでは、お参りの後「厄払い」の御祈祷もしていただき
「お神楽」も拝見してきました。

子供たちにとっても、いい経験になったかな~
と思います。



その後、「お約束」の『おかげ横丁』で食べ歩きをし
帰りのフェリーまで少々時間があったので

どうしょっかな~

と思っていたら、わりと近くに
なんか面白そうなところがあるではありませんかっ。



というわけで、「伊勢 安土桃山文化村」に寄ってきたのでした~。\(^o^)/




正直・・・

行ってみると、駐車場もかなり「余裕」があるかんじで(笑)
入場口前の人もまばらだったため
一抹の「不安」があったのですが・・・




いやぁ~、なかなかどうして、

楽しかったですよ~。\(^o^)/


※向左側の方に、ちょっと「距離」置かれてます。( ´ ▽ ` )ノ


「村内」の方々は、みなさん上のような装束で
通貨単位は「両」。

「千両(千円)」払うと、こんな写真も撮ってくれま~す!!


※長女(=「歴女」)、ご満悦の図。


笑いあり、涙あり、 のお芝居も堪能し・・・




ここに来たならば至極当然のことながら、
原寸大「安土城」も登ってきましたよ~。

お伊勢さんへ行ってきました! 


最上部からの眺めもバツグンでした!!






朝6時出発、夜22時頃帰宅と
なかなかの「強行軍」ではございましたが
私はもちろんのこと、家族も楽しんでくれたようで
良かったです。\(^o^)/


できれば、お伊勢さんには来年も行きたいなぁ~。\(^o^)/

そして、来年も「安土桃山文化村」行ったら・・・









この「距離」、埋まるかな~。 (爆)





お問合せ・ご注文は、お電話いただくか
下記「メッセージを送る」より、ご連絡下さいませ。

稲垣生花店
TEL 053-464-1187





応援クリック、宜しくお願い致します!
     ↓ ↓ ↓              ↓ ↓ ↓   
お伊勢さんへ行ってきました! にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
                       にほんブログ村

花火ぜひご覧下さい!花火
クローバーINAGAKI 蘭の頁
クローバーINAGAKI 観葉の頁
クローバー花屋イナガキヒデキ(O型)!
クローバーINAGAKIスタッフブログハート



同じカテゴリー(随想)の記事
iPad講習会in清水
iPad講習会in清水(2012-10-04 07:47)

バット短く、息長く
バット短く、息長く(2012-09-21 06:49)

この記事へのコメント
私は翌日7/1にお伊勢さんに行ってきましたー。一日違いでしたね。
30日は天気良かったんですね。
1日はドシャ降りだったので日曜日なのにいつもより空いていた気が。
伊勢神宮はあの空気感が好きで、毎年足を運んでます!
Posted by ゴロロ at 2012年07月27日 23:20
ゴロロ 様

大変遅くなってスミマセンでしたが、、
コメント有難うございます!m(__)m

一日違いで「お伊勢さん」行かれたんですね!!

私もあの空気感は大好きです。(^o^)/

思い返してみると、「お伊勢さん」行ってから
わりと事態が「好転」しているように思うので(笑)
毎年行こうと思っていま~す。 \(^o^)/
Posted by イナガキヒデキイナガキヒデキ at 2012年08月10日 08:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる